フェアトレードニュース WORLD TODAY
イギリスでネスレ社がフェアトレード・コーヒーの販売を開始


世界的な焙煎業者として知られ、4大コーヒー会社の一つに数えられるネスレ社は、2005年10月にFLO(注1)から認可を受けてフェアトレード・マークをつけたインスタントコーヒーの販売を始めると発表。その動きにあわせて、同じく世界的に有名な焙煎業者で本拠をオランダに置くダウエ・エフベルツも、半年以内に同様な製品を発売すると発表しました。その背景には、イギリスのフェアトレードに対する認知度の向上がありますが、この一連の動きに対する人々の反応は様々です。

●電子新聞Guardianの批評:2005年9月21日付、「からかいなのか、お祭りなのか?」ネスレ社の新しいブランドは、フェアトレードを推進する人々をジレンマの中に引き込んだと評している。

●UK Fair Trade foundation:2005年10月7日付、世界の4大コーヒー会社の一つであるネスレ社は、NESCAFE Partners’ BlendというFLOのフェアトレードラベル付きコーヒーの販売を決めた。

●電子新聞Beverageの批評:2005年10月10日付、世界の4大コーヒー会社の一つであるダウエ・エフベルツ社は、ネスレ社の動きに合わせてエシカルコーヒーブランド(注2)のコーヒーを半年以内に市場に投入することを決めた。

生産者は、これをどのようにみているのでしょうか。多くの見解がある中で考えさせられた意見がありました。「フェアトレードは、小さな生産者、小さな農民の自立に寄与しなければなりません。そのためには、生産者と同じ目線で共に活動し、問題を共有し、協力して解決していくことがとても大切です。頑張ればできるという自信と希望を与えることも大切です。ただ買えば良いわけではありません。ネスレ社がフェアトレードの世界に入ってきたら大変。とても心配です。日本のフェアトレードのグループが結集して反対の声を上げて欲しい。多くの消費者の方にもそれを理解してもらいたい」と。
 2006年1月20日、このような動きの中、イタリアのフェアトレード組織が共同でFLO本部の理事会と各国のフェアトレードを推進する組織、団体へ反対の意思表明を実施しました。賛否両論が拮抗するだけに、もっと広く深い議論を望むとしています。

(注1)FLOインターナショナル(Fair Trade Label Organization International)は1997年に設立された組織で、フェアトレード生産者の認定と一般企業がフェアトレードラベルを利用する際の認定を行いながら、そのラベルを通じてフェアトレードの認知度を上げ、フェアトレードを広めていく運動。フェアトレードのラベルは、今のところ、FLOラベルと国際フェアトレード連盟(IFAT)がその登録メンバーに向けて認証しているFTO(Fair Trade Organization)マークがある。
(注2)エシカルコーヒーブランド:フェアトレードの社会的認知度が向上する中で、そのフェアトレード基準に類するエシカル・トレードという倫理規範に賛同した企業、NGOが集まり、その組織が提供するラベルを表示したコーヒーを指す。

フランスでフェアトレードを
教育教材とした初めての国際会議

 フランスでは、政府主導でフェアトレード基準を制定するなど積極的な試みがなされる中、フェアトレードの先駆的役割を果たしている伝統工芸協会「ル・モンド」は、今年の2月に初めて「若者達に市民の役割を教える教育教材」と題して、フェアトレード教育に関する国際会議を企画しました。ヨーロッパ、ブラジルなどの国々から60人位の参加者が集まる規模を予定しています。(IFATニュース2006年1月27日付)

戻り