-
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2011年9月
吉浜小学校、北上、ブランさん、すみちゃんの家 石巻#15東松島(9/26)
温泉招待企画の翌日、石巻、東松島を再訪しました。先日、リビエラ小学校からの依頼で、北上町の吉浜小学校(橋浦小学校在)にサッカーボールと千羽鶴を持参しましたが、水の神様の彫刻をお渡しするのを忘れましたので、当日、お渡しする … 続きを読む
東鳴子温泉招待企画#4 (9/25)
石巻市を中心とした被災した方々を温泉にご招待する企画も4回目を迎えました。毎回楽しみにしていらっしゃる方、初めて参加される方と様々ですが、お会いする度に、色々なお話をして頂いています。栗原市からカントリーストアさん、その … 続きを読む
陸前高田#5 (9/24)
9月24日、陸前高田の「すずらんとかたつむり」を訪問。陸前高田市内の被災状況を、消防団の佐藤さんにご案内して頂き、津波が到来した当初の様子、市民の反応から救援に至るお話を、市内中心部の市役所、公民館、中学校を案内して頂き … 続きを読む
陸前高田#5、東鳴子温泉招待企画#4(石巻#15)
昨日、冬号の最終編集校正会議を東京尾山台のラ・モモで終えて、今日は、明日の陸前高田、明後日の東鳴子温泉招待企画の最終準備をしています。ネパールへの地震に対するお気遣いを東日本大震災の被災地の方々からも頂き、ありがとうござ … 続きを読む
ネパールで地震 (9/18夜)
インドのシッキムを震源とするマグニチュード7クラスの地震が発生し、ネパールでは、友人の経営するネパール日本子ども図書館から近いラインチョールで、英国大使館の壁が崩れ落ち、ネパール人の親子が巻き添えに会い、又、3階から飛び … 続きを読む
カトマンズ&近郊 (9/16-17)
カトマンズに戻り、ハンディクラフトニューデザインの打ち合わせに生産者を回る一方で、シリンゲの村人と有機証明のデータ管理について、カトマンズと村の分担などを話し合いました。又、看護コースに合格した者が村で初めて出ました。高 … 続きを読む
ビラトナガルより (9/13-14)
ネパール第2の都市と言われるビラトナガルは、首都カトマンズから東へ飛行機で40分ぐらいの距離に位置して、この季節、ビルタモードゥよりも暑く湿気もあります。ビルタモードより西へ100KM。奨学生のフォローに訪れました。
東電OL殺害事件 (9/10)
ネパールへ向かうバンコックで、偶然にも、東電OL殺害事件現状の記事が掲載(読売新聞)されていました。当初より誤逮捕と分かっていたのに、検察のメンツで一審無罪を上告して有罪にしてしまったと言われていた事件です。昨今のDNA … 続きを読む
津波の高さ (9/10)
ネパールへ向かうバンコックで新聞をみていて、国土交通省の次期堤防の高さ指針が発表と出ていた。その目安は、10.8メートル。しかし、石巻の雄勝は16.3メートル、そこから石巻市内に向かう途中に位置する女川が18メートル、石 … 続きを読む
カトマンズより(9/10)
本日、カトマンズに到着。昨晩夜9時過ぎに事務所を出たことを考えると嘘のようです。到着した時は、天気は晴れ。土曜日で、ネパールでは休日です。お陰様で、道路が空いていて、滞在するホテルのあるタメルまでスイスイ。明日は、インド … 続きを読む