-
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 202年8月
- 202年5月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2018年9月
≪アグリ笹森さん、ありがとうございました!≫
年に2回、皆心待ちにしている体験&交流。今回もあたたかく迎えて頂いて、本当にありがとうございました! 米作りのことを話されているときの表情は、皆さん本当に素敵です。「自然相手の仕事だから、毎年1年生。うまくいくかどうか、 … 続きを読む
《うん米の里・アグリ笹森さんにて稲刈り体験@岩手県奥州市》
アグリ笹森の皆さんが真心を込めて栽培されているうん米。人、生物、環境にとって安全安心で美味しい米作りへのこだわり、誇りは半端なく、その意気込みにいつも惚れ惚れします。 そしていつも私たちを温かく迎えて下さり、田舎に帰って … 続きを読む
《椿の実を収穫しました!! @陸前高田》
今年は色づくのが早いようです。椿油の製油工房「椿のみち」周辺の椿の木にたくさん実っています!収穫のお手伝い、ありがとうございました! 皆で植樹した椿の木にも、実がつきました!!! 3~4年たって、やっとです。これからも … 続きを読む
≪秋冬新商品、ネットショップにUPされました!≫
秋冬カタログご希望の方には無料でお届けいたします。こちらから、ぜひぜひお申込みください (^O^) !! お待ちしています♪ http://www.verda.bz/?mode=cate&cbid=1005&am … 続きを読む
《9月15日ネパリカフェ#9を開催しました!》
「民の声新聞」の発行者・鈴木さんをお招きし「90か月目の福島はいま」としてお話をお聞きしました。3.11の原発事故以降、ずっと現場に通い続ける中で触れる、地元の方々の心の揺らぎや葛藤、矛盾… ずっしりとしたものを受け止め … 続きを読む
《秋カタログが届きました!》
食品&クーネの「つなぐつながる」、服と雑貨の「つむぐ」、2冊が完成しました!!今回も、想いをたっぷり込めています。15日(土)に、公文国際学園の学生さんがボランティアに来てくださり、皆で発送作業をしました。何と … 続きを読む
《陸前高田 vol2》
『器・和雑貨・地酒 酔仙 いわ井』さん。いわ井さんセレクトの手仕事の味わいのある雑貨がセンスよく並べられています。日々の暮らしに彩りを加え、ほっと安らぎを与えてくれる雑貨たち。震災直後、必需品ではないものだけれど、人々に … 続きを読む
《陸前高田に行って来ました!vol1》
鶴亀寿司さんが、新店舗をオープンされたと聞いて、お祝いに伺いました!本当に、本当におめでとうございます!長い7年半だったと思います。 私たちが初めてのツアーを企画した2012年。鶴亀さんに夕食をお願いしました。その時は、 … 続きを読む
≪ボランティアで通って下さっていた学生さん、マレーシア留学へ!≫
ネパリにボランティアで通ってくださった学生さんが、想いを寄せてくださいました。来週、マレーシアに出発されます。他民族、多文化、多宗教の国で、様々な価値観、生き方にたっぷり触れて、実りある留学生活になりますように!!応援し … 続きを読む
≪野田村ツアー、募集中です!≫
毎回大人気の野田村ツアー。まだ人数に余裕がありますよ! 山葡萄収穫や選別作業のお手伝いをしに、野田村に一緒に行きませんか??農家さんも楽しみにしてくださっています。山葡萄ワインを飲みながら、野田村の海の幸&山の幸のバーベ … 続きを読む