-
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2016年9月
岩泉町から、義援金のお礼状が届きました。(2016.9.30)
先日岩泉町と久慈を訪ね、義援金をお渡ししました。東日本大震災の被災地でもあることから、皆さまからお寄せ頂いた、『東日本大震災・義援金』から拠出させて頂きました。誠にありがとうございました。岩泉町からお礼状が届きましたので … 続きを読む
ネパール滞在最終日、大地震被災地の村へ(2016.9.29)
食料を配布し、主に子どもたちの生活の様子を確認しました。 ここは、つい2日前、2匹の虎が出て、ヤギを食べ、死人も出たそうです。虎に襲われたのか、自殺の可能性もあるそうで、警察が調べています。 今後は警官がパトロールするそ … 続きを読む
カレーの残りが、おしゃれに変身!『カレーココット』(2016.9.28)
ネパールのスパイスがしっかり効いたカレーは、2日目もさらに美味しく頂けます。とっても簡単。お試しください! 【材料】(1人分) カレーの余り・・・・・・・70g 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 パルメザンチーズ … 続きを読む
シリンゲ村レポート③いよいよ、シリンゲ協同組合の事務所を建設します!(2016.9.27-3)
地震で壊れてしまった協同組合の事務所。地震直後は村人たちと話し合いを進めながら、水道管施設の支援をしたり、状況をみていましたが、いよいよ動き出しました。今回はカトマンズから建築技師をお連れして、測量やヒアリングを行いまし … 続きを読む
シリンゲ村レポート②水と電気(2016.9.27-2)
写真は、先日施設した水道管です。 最も奥地にあり、不便で生活が厳しい人々が住むバイラトン地区。 水道管が地震で壊れてしまったので、皆様のご支援で復旧させていただきました。水が通り、生活はかなり改善され、感謝してくださって … 続きを読む
シリンゲ村レポート①子どもたちの様子(2016.9.27-1)
リンゲ村の、ある学校の近くで子どもたちに会いました。山道を競争!村で育った子は急な山道も軽々と駆け抜けていきます。疲れました!4枚目の写真は、新しく建築中の学校です。
今日はネパール大地震の避難キャンプにて、物資支援(2016.9.25)
ヌワコットとラスワのキャンプに行きました。大地震から1年半、未だ先が見えない避難生活を続いています。 間もなく雨期が明けるところですが、雨期は仕事が少ないため、皆さん生活が困窮しています。また、ダサインという一年で一番大 … 続きを読む
カタログ発送作業&高校生インターン(2016.9.24)
今日はボランティアさんと、高校生が集まってくださり朝からカタログ発送!(通称ツメツメ)皆さんの手際の良さに助けられ、予定より早く終了しました!途中、ネパールから紅茶の入荷もありました。大きな木箱を運んでもらって、とても助 … 続きを読む
副代表がネパールへ出発!(2016.9.23)
陸前高田のツアーに総会、カタログ発行、そして野田村ツアーと回る日々ですが、副代表はこれからネパールへ。今はフライト中。バンコク経由で明日の昼過ぎにはカトマンズに到着します。 日本も自然災害の被害が続いていますが、ネパール … 続きを読む
公文国際学園の高校生がボランティアにいらしてくださいました!(2016.9.22)
昨日は賑やかな一日でした!積極的で、感性豊かな若者たち。高校生の自分に何ができるだろうか・・・一生懸命考えています。 私たちにとって、これから一緒に未来を創っていく若い仲間たちとの出会いは希望です。共に考え、歩んでいけた … 続きを読む