-
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 202年8月
- 202年5月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2020年4月
≪ネパール、ロックダウン解除は延期、そして、ネパール大地震より5年≫
ネパールのロックダウン解除は、5月7日まで延期されることとなりました。国際線・国内線の運航停止は、5月15日まで延期です。紅茶やコーヒー、そしてスパイスやはちみつ、衣類や雑貨など…ネパールの生産者の元でスタンバイしていま … 続きを読む
≪毎日食べる油、見直してみませんか 食べて美し「生しぼり椿油」のススメ≫
油を選ぶときに大事なのは、「原料」と「製法」です。私たちも椿油を製造するようになってから気付きました。今日は、「原料」についてご紹介いたします(*^^*) 私たちの「生しぼり椿油」の原料は、国産藪椿の実100%!陸前高田 … 続きを読む
≪スパイスは、食べる漢方!!≫
効果・効能たっぷりのスパイス。ネパールのヒマラヤの麓から届いています。フレッシュで力強い味わいです。とっても簡単で、本格的なネパールカレーが作れるセット!ぜひお試しください。免疫力UPで、美味しく元気に過ごしましょう(* … 続きを読む
≪ネパールではファーストフラッシュ、茶摘みの季節≫
ロックダウン最中のネパールですが、ヒマラヤの麓、カンチャンジャンガ紅茶農園は新芽が芽吹いています。自然はいつも通り、雄大です。 3月から、ファーストフラッシュの茶摘みが始まっています。カトマンズまで届いているのですが、ロ … 続きを読む
≪手の乾燥、気になっていませんか??≫
頻繁に手を洗うと、強い洗浄剤や水道水の塩素で、手はどんどん乾燥し、ひび割れもしやすくなってしまいます。痛いし、辛いですよね…。皆さん、悩まれていませんか? 大切なのは、保湿しながら、洗うこと。 クーネの『リキッドソープ』 … 続きを読む
≪LISAチョコレートは5種類!!from 沖縄カカオプロジェクト≫
オーガニックカカオが薫る、シンプルでピュアな bean to bar のチョコレート!原料はインド産カカオと、沖縄県産の黒糖・粗糖のみ。添加物は一切使用していません! https://www.verda.bz/?mode … 続きを読む
≪ネパール・カトマンズの様子≫
3月初旬より日本からネパールへの入国禁止となり、3月24日より、ネパール全土で新型コロナウィルス感染拡大防止のためロックダウン(外出禁止)となり、現在も続いています。国際線は、4月末まで運行停止のようです。 ロックダウン … 続きを読む
≪商品のご注文は随時承っております!!≫
“逢えなくても 心は共に” ~どんな時も皆様とつながっています!~ 私たちの事務所は、鎌倉にほど近い一軒家。緑豊かで、とても気持ちの良いところです。数名のスタッフが、暮らすように働いています。皆近隣に住んでいるので、誰か … 続きを読む
≪うん米の里、アグリ笹森さんより@岩手県奥州市胆沢≫
胆沢平野から望む雄大なアルプス、焼石連峰。アルプスの雪解け水が胆沢扇状地に流れ込み、米作りの水になります! アグリ笹森さんは、田植えに向けてその準備の真っ只中です。ありがとうございます!無農薬・無化学肥料の自然に沿った農 … 続きを読む