-
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2014年1月
フェアトレードで働くということ(2013-9)
東北芸術工科大学芸術学部文芸学科藤原研究室内「エシカル」編集部発行のエシカル 2013-9秋号特集、記事を読みたいという方々の声が沢山あり、公開の許可を頂くことができましたので、ここにお知らせ致します。 特集のテーマは、 … 続きを読む
シリンゲ村英語版放映本日午後9時(日本時間)(1/23)
私たちのコーヒーを生産するシリンゲ村の放映(英語版)が、NHK world 本日9時に放映されました。バンコックライブのなかでコーナーが取られています。 以下からご覧になれます! http://www3.nhk.or.j … 続きを読む
岩手県宮古市 真崎ワカメ収穫お手伝いツアー募集開始(3/29-30)
岩手県宮古市田老町にある真崎ワカメ収穫お手伝いツアーの募集を開始しました。期日は、3月29日-30日(土・日)です。詳細は、左側の画像をクリックして下さい(植樹ツアーの募集は、3月中旬以降です)。
第2回フェアトレード国際シンポジウム(参考情報)
「第2回フェアトレード国際シンポジウム」 テーマ「フェアトレード:倫理的消費と社会への根付き」 フェアトレードもその一部を構成する、社会と環境に配慮した「倫理的消費」と、フェアトレードを地域に根付かせる「フェアトレード … 続きを読む
シリンゲ村英語版放映は延期です!(2013-01-16)
私たちのコーヒーを生産するシリンゲ村の放映(英語版)が、NHK world 本日9時とご連絡しましたが、延期になりました。また、追ってご連絡致します。 ————— … 続きを読む
コミュニティヘルスのある社会へ
4月の温泉ご招待企画では、大崎市の「穂波の郷クリニック」から生まれた「ほなみ劇団」の皆さんが応援して下さいます。それは、「生きていて良かった」を地域で支えるコミュニティヘルスのある社会から生まれました。皆さんの活動を理解 … 続きを読む
日経新聞にフェアトレードの仕事紹介20140111(土)
昨日のNHK BS1 ワールドWAVE Today、夜11時の番組は如何でしたか?シリンゲ村の様子、そして、フェアトレードということが、世界の出来事、ニュースの間に紹介されました。見て頂けましたか?今日は、日経新聞21面 … 続きを読む
年末よりネパール(NHK取材もあり)
日本に帰国しました!通常通り、業務に入りました。今年も宜しくお願い致します。 昨年末、NHKニュデリー支局より取材申込みがあり、有機証明監査に合わせて、シリンゲコーヒー村の取材を受けました。FTがテーマ-ではなく、農民の … 続きを読む