-
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2016年2月
シャンプー、変えてみませんか?(2016.2.29)
ワクワクする、あたたかい春の到来です。 日差しが強まり、春風で花粉や埃が舞うこの時季は、髪や地肌にとっては辛い季節でもあります。 きれいな花は良い土壌に咲くように、美しい髪は、健やかな地肌から成長します。 新陳代謝が活発 … 続きを読む
ひよこ豆のカレー&豆カレーパイ(2016.2.28)
あったかくなったのは嬉しいのですが、花粉が舞っておりますね・・・花粉症の方にとっては辛い季節・・・私も憂鬱なのですが、こんな時はスパイスたっぷりのカレーで元気をつけたいと思います!スパイスが吹き飛ばしてくれそう! ネパリ … 続きを読む
アグリ笹森さん「うん米」2015年度産「特A」取得!!おめでとうございます!!(2016.2.27)
2015年度産のお米も最高評価の『特A』ランクを取得されたそうです!!12年連続、21回目の受賞だそうです 外観や香り、味、粘りなどがそれぞれ5段階で厳しく評価されます。これは、本当に、本当にすごいことです。 アグリ笹森 … 続きを読む
『砥意志』の「たねのきもち」間もなく販売スタートです!(2016.2.26)
私たちの「椿油と山葡萄 醤油ベースのドレッシング」も仲間となり、素敵な商品が生まれました。 3月7日、販売スタートです。ネパリHPでもご紹介いたします。愉しみにお待ち下さい! ———& … 続きを読む
水対策第1弾、ラムチェで実施しました。(2016.2.25)
地震以前から貧しく、生活が厳しかったラムチェ。水を汲みに行くのに毎日数時間というような土地です。生活改善の第1弾として、水パイプを支援し、今日設置しました。高地にある村なので、急斜面を村人達が運び、全て人力で設置していき … 続きを読む
毎日が Nepali Cafe ♪♪(2016.2.24)
ずっと欲しかったパン焼き器を買いました~~ 事務所で早速焼きました。 アグリ笹森さんのお米、のだ塩で作ったお米パン!!超贅沢。。。もっちりしていて、とっても美味しかったです。 さらにネパールのはちみつ&シナモン、山ぶどう … 続きを読む
体にやさしい天然繊維のすすめ(2016.2.23)
空気が乾燥しがちな季節、特に気になるのが静電気。「バチッ」と痛いだけではなく、体に悪影響を引き起こすといわれています。 静電気を予防するには、身にまとう服の素材選びも大切です。 化学繊維の服は帯電しやすく、静電気が発生し … 続きを読む
ジンジャーティーのすすめ(2016.2.22)
そろそろ花粉症の季節・・・皆さん大丈夫ですか? 私は昨年は、ジンジャーティーに助けられました。今年も頼む!! そう、何と、生姜には、花粉症にも効果があることが最近わかってきたそうなんです。生姜の辛み成分であるショウガオー … 続きを読む
3月12日(土)野田村ワイナリー予定地で植樹祭が開催されます!(2016.2.21)
どなたでも参加できます。ライブ演奏、餅撒きなど楽しい企画もあるそうです。ぜひ野田村での植樹祭に遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。 植樹場所は、ワイナリー予定地です。近い将来、海を見ながら、植樹した木の成長を愉しみなが … 続きを読む
カフェ&マルシェ 2日間限定オープンです!(2016.2.20)
≪Open≫ 2016年4月9日(土)~10日(日) 11:00~17:00 これまで年に2回開催してきた限定ショップ。 この春は、もっともっと愉しんで頂きたくて、小さなNepali Caféもオープンすることにしました … 続きを読む