-
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年4月
- 201年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2012年6月
夏のおたより送付作業 (6/30)
今日は、夏のおたよりの発送です。自由の森学園Ji-morの皆さん、ボランティアさんが集まりました。来週中には、関係した皆様の所に届く予定です。宜しくお願い致します。
高校生インターン職場体験 (6/29)
鎌倉女学院高校から、国際理解と職場体験を目的に6名の学生さんが来てくれました。 ネパールのインターン生(現タイ留学中)との交流も含め、スパイスの入荷から検品、 ハンディクラフトの検品と個装と大活躍。作り手とお客様と繋がっ … 続きを読む
陸前高田#13(椿、めぐ海、森の小舎、復興ショップ:6/23-24)
6/23-24は、陸前高田に、椿搾油場所の決定を最優先課題として伺いました。勿論、その主体である福祉作業所「すずらんとかたつむり」にも伺い、これからのことを話し合いました。将来の椿の実集めの拠点や協力者とのネットワーク構 … 続きを読む
陸前高田(椿、めぐ海、森の小舎、復興ショップ:6/23-24)
6/23-24は、陸前高田に、椿搾油場所の決定を最優先課題として伺いました。勿論、その主体である福祉作業所「すずらんとかたつむり」にも伺い、これからのことを話し合いました。将来の椿の実集めの拠点や協力者とのネットワーク構 … 続きを読む
新潟取材(わらべ村) (6/18)
今回の新潟取材、最後は十日町市の「わらべ村」さん。福島原発が爆発した際に風向きがこちらに向いていたこともあり、ホットスポットの一つでもあるとのこと。こんな遠くまで影響を受けています。オーナーの安藤ゆりさん、ここ暫く体調を … 続きを読む
新潟取材 (6/16-17)
新潟取材は、三条市の「みずすまし」さん、新潟市の「麗愛(れいあ)」さんを周り、東大震災支援で東鳴子温泉招待企画の協力な応援団である新潟チームとのミニ支援会議を村上市の「郷思館」で行い、翌日は、新発田市のギャラリー栞(かん … 続きを読む
鎌倉女学院研修 (6/17)
鎌倉女学院研修が湘南国際村で行われ、フェアトレード、国際貢献の経験を現場から伝えるということで、アンキットさんも含め、主スタッフが参加してお話をさせて頂きました。
第7回食育推進全国大会(まどか工房) (6/15)
第7回食育推進全国大会に、まどか工房さんが出展しました。アンキットさんも、鎌倉女学院セミナーを終えて参加。満面の笑み、素敵です!
韓国のフェアトレード事情 (6/12)
韓国のフェアトレードがうまく離陸できないでいた頃、Beautiful Store、fair Trade Korea / KWEN (Korea Women’s Enviroment Network),U Fi … 続きを読む
ハマSHOW!!でフェアトレード紹介 (6/9)
6/5ハンディクラフト入荷、6/8アンキットさん誕生日、6/9は、ケーブルテレビJ:COMの番組、「ハマSHOW!!」の取材と通信委員会。ハマSHOW!!は、芸人の三瓶さんと女性タレントが気になるスポットを散策しながら、 … 続きを読む