「農はだて」@岩手県奥州市(2017.2.17)

米どころ”胆沢”を象徴するお祭りが、2月11日に開催されました。

その昔、私たちの祖先は1年を休みなく働き、唯一の休みと言えば正月10日間だけでした。「農はだて」とは、その休みが明けて新年の農作業を始める日をいいます。

一年の農業の豊作と安全を祈って行われている年中行事。日本古来の文化の素晴らしさを感じます。

迫力満点の、重さ8トンもある「福俵引き」。

日没の頃、白銀の世界で早乙女姿の女性たちがワラを雪に差し込む「庭田植え」。美しく幻想的です。

日本最大級の大臼による「福餅つき」。
子どもたちによる縄ない競技もあります。

歴史・文化・風習の伝承が、地域活性化につながるのだと、福俵に乗る方の表情を見て感じました。

日本が誇る米どころ胆沢の「うん米」、ぜひお召し上がりください!
http://www.verda.bz/?pid=85662105
http://www.verda.bz/?pid=107862847

カテゴリー: 活動 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です